リバースファクタリングとは

ここ数年、ファクタリングに対する注目度が急激に高まり、企業の側でもファクタリングを使った資金調達がポピュラーになってきている。その流れの中、最近ではファクタリングの細分化が起こってきている。
例えばその内の1つに リバースファクタリングというものがある。
これは日本ではまださほど有名なものではないのだが、今後はおそらく日本でも重宝されるものだと思われるので、ここでしっかり詳細を抑えておくと良いだろう。
どんなファクタリング?
リバースファクタリングは、日本ではまだあまり馴染みのないファクタリングだ。その名前からファクタリングの一種であることは誰にでも分かるが、どのようなサービスなのかを具体的に知っている方は決して多くはないだろう。
リバースファクタリングとは「リバース」という言葉が示す通り、通常とは逆のファクタリングのことを指している。通常、ファクタリングとは売掛債権を保有している側の会社が、その売掛債権を売却するという形で成立する。
しかし、リバースファクタリングではこれが逆になるのだ。つまり、買掛金を保有している側の会社が利用するファクタリングというわけである。
もう少し具体的に説明してみよう。
リバースファクタリングを利用すると、クライアントの会社に代わって専門の業者が買掛金の支払いを代行してくれるのだ。ただ当然のことだが、期日までに支払えなかった買掛金の支払い義務は、業者への債務という形で残ることになる。要するに、リバースファクタリングは買掛金の支払いを延期するためのサービスである。
リバースファクタリングのメリット
リバースファクタリングには、この仕組みならではのメリットがある。しかも、売掛先・債権保有会社・銀行及びファクタリング会社という全ての当事者にとってのメリットがある。
『売掛先のメリット』
リバースファクタリングによる売掛先のメリットは既に述べた通り、支払期日を伸ばせるということに尽きる。
支払期日を伸ばせるということは、つまりそれだけ手元の資金に余裕ができるということですから、ピンチを凌ぐための時間稼ぎや延命措置を施すことができるようになるのだ。
『債権保有会社のメリット』
リバースファクタリングは債券保有会社にとってもメリットのあるサービスだと言える。まず、売掛金を一切目減りさせることなく期日通りに受取ることができるという点だ。未払いの心配もなく、取り立てを行う必要もない。
要するに、リバースファクタリングがあることで債権保有会社は確実に売掛金を回収することができるのだ。
『銀行及びファクタリング会社のメリット』
リバースファクタリングを利用すると、買掛金を支払う側の企業としては、それだけ手元にキャッシュが残ることになります。
これを言い換えると、銀行融資の返済に充てられるキャッシュが確保できるということになる。これが、銀行から見た場合のリバースファクタリングのメリットである。
一方、ファクタリング会社のメリットとしては手数料収入が得られるという点である。
ただし、気をつけなければいけないのは、利用会社の延命措置や急場凌ぎがうまくいかなかった場合、である。
無計画にリバースファクタリングを利用した結果、延期した先の支払いの見込みもまったく立たなくなってしまった場合には、ファクタリング会社が割を食うことになる。
そのようなリスクを回避するため、契約前には入念な調査や準備が行われるのが基本である。